今日もバイブルしましょう!(Bible Today)

デボーションの七つのステップ

投稿者: Administrator on . Posted in バイブルしましょう! Daily Devotion

星を無効星を無効星を無効星を無効星を無効
 

デボーションの七つのステップ(概論)

デボーションの準備

静かな場所で心を神様に向けられる時を用意します。デボーションした内容はノートに書いておくと忘れないし、神の導きを振り返ることができます。 30分~一時間位、時間を確保します。それだけの価値のある時間となります。また時間を確保することにより、御言葉を大切にするライフスタイルがつくられ ます。時間の使い方は、人が何を大事にしているかを表しています。

デボーションの七つのステップ

1.    礼拝(第一ステップ)

デボーションは聖書を読んで理解し学ぶことではなく、聖書を通して神に聞く行為です。私たちは神様の前に出ることになります。それ故、心を静め、賛美し、祈ります。

デボーションの時働かれるのは聖霊様ですので、その働きを求めることが大切です。聖書を読み、理解・悟りが与えられるように、実践に移れるように聖霊の導きを求めます。そしてみ言葉に従う従順な思いのあることを告白するとよいと思います。

2.    静聴(第二ステップ)

聖書を開き、2~3度声を出して聖書を読みます。そして内容観察として、読んだ聖書の内容を2~3行に要約してノートに書きます。的確に要約しようと神経を使わず、大ざっぱな要約でかまわないでしょう。聖書は10節くらいの一段落をデボーションの対象とします。

次に聖霊の導きを心の中に祈りながら、今日のテキストは、神について何を語っているのかを注意深く観察します。私たちの信じる神様は三位 一体の神様ですから父について、御子について、聖霊について何を語っているかを観察してノートに書きます。私たちは聖書を通して神がいかなる方かを具体的 に理解します。

次にテキストはわたしに何を教えているのかを観察します。

観察の目安として<SPACE>(スペース)という言葉がありますが、知っていれば役に立ちます。テキストから私たちが読みとる教えは、

o    私たちの罪(Sin)、
o    神様の約束(Promise)、
o    避けるべき行為(Action to avoid)、
o    なすべき行動(Command)、
o    ならうべき模範(Example)


をテキストの中から読みとります。このような目安を念頭において聖書を読むと聖書からの教えを的確に受け取ることができます。 これ以外の目安をもうけても差し支えありません。私の場合では「教え」「黙想」などの目安を必要に応じてもうけています。示された事柄をノートに書きます。なお<SPACE>のすべての教えを読みとる必要はありません。

3.    適用と祈り(第三ステップ)

聖書の内容を聞いたのなら次にそのみ言葉が私たちの生活の中にどのように適用されるのかを思いめぐらし、神の導きを求めます。

自分自身(最近起きた事柄、最近の気持ち、状態、仕事、課題、教会)のこと、家族、近所の人、職場の人、教会の人々、友人知人など周囲の 人やその人たちとの関わり、などを思い浮かべつつ、テキストから教えられたことがどのように具体的に適用されるのかを思いめぐらします。そして神様の導き を受け取ります。(デボーションのサンプルを参考にしてください。) 

祈りながら思いめぐらすなかで、自分の現実に光りが当てられ、適用が心の中に「思い」として与えられます。

教えられたことを神さまに語り、適用を導いてくださいと祈り、思いめぐらし、導きを受け取ります。この過程は祈りであり、そのままノートに書くとよいと思います。

4.    応答の祈り(第四ステップ)

神様がみ言葉を通して私たちに対する導きを与えてくださったことを感謝し、導きに従いますと神さまに告白します。

5.    優先順位(第五ステップ)

神様から示された事柄を書きます。その他、その日なすべき事柄を書きます。優先順位をつけて書くとよいと思います。今日一日それを行う行動指針とします。

6.    実践(第六ステップ)

今日の一日を過ごしますが、示された事柄を行うことが大事なことですので実践します。

7.    夕べの黙想(第七ステップ)

一日を振り返り、実行したことにはその結果を書きます。結果について神様の導きみ業が示されれば感謝を持って書きとめます。実行できなかったことについては、反省をします。

(このガイドは、http://hola.la.coocan.jp/devotion/dev_index.htmlの牧師堀江明夫による「御言葉に生かされる恵み」からのもので、許可を得て転載したものです。)

スポンサーサイト:

良くある質問と答え

  • 「私は、聖書を、これまでに神が人類に与えた最上の賜物と信じる。世界の救い主から発する一切の良きものは、この書を通してわれわれに伝達される。」エイブラハム・リンカーン(第16代アメリカ合衆国大統領)

    「聖書は単なる書物ではない。それに反対するすべてのものを征服する力を持つ生き物である。」ナポレオン・ボナパルト(フランス皇帝:在位1804~1814)

    「いかなる世俗の歴史におけるよりも、聖書の中にはより確かな真理が存在する。」アイザック・ニュートン(「万有引力の法則」を発見した物理学者)
  • 退屈Q 「子育てや家事は退屈でつまらない」という人に博士は何とお答えになりますか。

    A 主婦の仕事をそのようにしか見られない女性たちがいますが、実はほとんどの仕事は退屈なものです。毎日お給仕ばかりするウェイターはどうでしょう。朝から 晩まで顕微鏡のスライドとバクテリアの世界を調べる病理学者。患者の歯を掘っては埋め、掘っては埋めている歯医者さん。図書館の片隅でほこりっぽい文献を あさる法律家。来る日も来る日も原稿用紙のます目を埋め続ける作家など・・・。ほとんどの職業は、ときめくような興奮を絶えず味わってはいないのです。人 にうらやまれる仕事にも退屈な側面はつきものです。
    数年前ワシントンD.C.に出かけた時のことですが、ホテルの隣の部屋に、その晩市内のコン サートで演奏をする予定のチェロ奏者が泊まっていました。彼が練習する音が壁を通して何時間も聞こえました。美しい交響曲を演奏したのではなく、音階と パッセージと練習曲を何度も何度も繰り返していたのです。早朝からコンサートの直前までです。その夜、彼がステージに上がった時、聴衆は「何と魅力的な人 生だろう」と思ったことでしょう。大変な「魅力」です。彼がチェロを友として一日をホテルで過ごしたことをたまたま私は知っているのです。寂しくても、楽 器は口を利いてはくれません。家庭外の人とのコンタクトを保つように女性たちが努力さえするなら、主婦としての仕事がことさらに退屈なものだとは私は思い ません。
    その仕事の大切さから言えば、ひとりの人間を幼い時に養い育てるほどの責任は他と比べられません。


    From ドクター ジェームス・ドブソンのQ&A
  • 先に愛については既に触れました。しかし、神の愛、隣人愛は教会の特質として欠かすことが出来ません。そこで、もう一度愛について考えてみましょう。教会 の人々は、神を愛し、隣人を愛す人々です。イエスは何が一番大切かと質問された時に次の様に答えました。 12:28 律法学者がひとり来て、その議論を聞いていたが、イエスがみごとに答えられたのを知って、イエスに尋ねた。「すべての命令の中で、どれが一番たいせつです か。」12:29 イエスは答えられた。「一番たいせつなのはこれです。『イスラエルよ。聞け。われらの神である主は、唯一の主である。12:30 心を尽くし、思いを尽くし、知性を尽くし、力を尽くして、あなたの神である主を愛せよ。』12:31 次にはこれです。『あなたの隣人をあなた自身のように愛せよ。』この二つより大事な命令は、ほかにありません。」(マルコ12:28-31)

    一 番大切なことは、神を愛し、自分自身のように隣人を愛すことです。愛といいますとロマンチックな愛を考えがちですが、愛すために人は神から与えられている すべてを尽くすことを求められます。つまり、心(純真な思いや願い)、思い(感情や感覚)、知性(理論的な考え)、力(理知的な力と意志や肉体的な力)を 尽くして愛します。神の教えを理解し、心からその教えに従うことです。時には、理知的な力と意志や肉体的な力も必要でしょう。さらに、「人は自分自身のよ うに隣人を愛すべきだ」とイエスは言います。このことは自分自身も愛すことを裏付けています。これは、自分中心的な愛ではありません。むしろ、自分自身へ の愛は、神によって創造された確信と、神によって愛されているという確信からくるものです。同じ理由で、神によって創造された隣人を愛します。
  • Q. 本当に神は居られるのですか?

    A. はい、おられます。聖書には「初めに、神が天と 地を創造した。(創世記第1章1節)」と書かれています。神が私たち人間や、すべての自然界を創造されました。自然の神秘やコンピューターよりも精密な人 間の体が偶然に出来たと思われますか?神は存在され、あなたや私を愛してくださっています。