電道(E-vangelism)

魅力あるウェブページ

投稿者: Administrator on . Posted in 電道 E-vangelism

星を無効星を無効星を無効星を無効星を無効
 

1.1 電道ウェブサイトと未信者との接点

未信者は、検索時に"神"、"聖書"、"キリスト"といった言葉は大抵使わないので、クリスチャンのウェブページを訪れる機会は皆無に等しいのです。JDD 出版社のJim Danielsは「人がインターネットを使用する一番の理由は、自分の求めている情報を得る為である。」と言う。ですから、自分が探しているのとは違っ た、たまたま検索に引っ掛かったようなウェブページに無駄な時間を費やしたりしません。ヘミングウェイも言っているように、"釣りをする時は、釣り針に付 けるのは魚が好みそうなものであって、釣り人の好むものではない。" ですから、読者が興味ありそうなトピックで彼らを引き込み、ウェブページを通して彼 らに飢え渇きを感じさせ、福音がそれに対する答えだということを示してみて下さい。

誰にでも、色々調べた結果としての短いウェブページを書く事ができます。そして、そのウェブページを福音を含んだものへと発展させてください。例えば、私た ちはハレー彗星についての記事をウェブページに載せたところ、一日に千人もの人がアクセスしてきました。その記事では、大まかなハレー彗星に関する情報、 写真を載せ、彗星が地球に影響を及ぼす危険性があるかということについて議論しました。私たちは、危険性があるにしても、ないにしても備えをしておくべき ではないかと提案しました(そしてどのようにするべきか、もです)。5~10%の人たちは、彗星のことだけに興味をもってアクセスしてきたのに関わらず、 続いているページまでも読み進んでくれたのです。また、ダイアナ妃に対する記事もたくさんの人がアクセスしてきました。

ですから、新聞のトップ記事になっているような内容を考慮に入れてください。新聞を読んで、確実に数日は人々の話題に上るようなものに目を留めてください。 必ずしも、クリスチャンの見方で記事を書かなくても良いのです。ただ、自分のウェブページへのリンクを付けて置くことが大切です。例えば、毎日そのページ にアクセスしてくる人が千人いて、その内の1%の人があなたの貼ったリンクを通して、あなたのウェブページを見るとしたら、1ヶ月に、300人のアクセス が、そのたった1ページのためにあることになります。そのようなページを作成したら、すぐに検索エンジンに登録しましょう。

参考文献&ウェブページ(英語)

Beyond the Fringe - Reaching people outside the church Nick Pollard著, IVP社, ISBN 0851116485)  世俗的な話題と福音を関連づけるための概念について

 

1.2 魅力的なウェブサイト作り

あなたの趣味や専門分野、興味あることなどについてのウェブページを作成してみましょう。車の修理や刺繍、音楽、スポーツ、映画、本について、など何でも良 いのです。あなたと共通の分野に興味をもっている人たちがきっとたくさんいることでしょう。はやっている映画、音楽、有名人について書くこともお薦めしま す。ウェブページを作成するとき、ひとつのテーマや項目に絞り、それに基づき構築することもできますが、雑誌のように、色んな項目を含むウェブページを作 ることもできます。

・ 何ページにも渡るような、ウェブページを作成しなくてもいいのです。大きなウェブページを維持促進していくのは大変な事です。ですから、まずは小さなウェ ブページ作成をから始めてください。時間に限りのある人は、無理な試みは避け、時間の浪費や"インターネット中毒"に気をつけてください。人にはおのお の、負うべき自分自身の重荷があるのです(ガラテヤ 6:5)。 インターネットの利点は、いつでもあなたの時間があるときにミニストリーができるという ことです。もちろん、インターネットは、人と面と向かってするミニストリーに取って代わるべきではありません。

もし、あなたが福音を説明するようなものを書いたことがなければ、既存のウェブページへのリンクを貼る事も可能です。注意事項として、以下のことを参考にして下さい。

・ 宗教、教会臭いもの、難しい言い回しを使うことは避ける。

・ 偏見、誤解(神は気難しく、遠く離れていて気まぐれな存在、他)を取り除いてください。 ・ (キリスト教は気軽な信仰ではないことを踏まえて)神は、寛大で愛にあふれる方であることを語る。

・ クリスチャンというのは、規則に縛られ、教会に通い、自力でがんばっている人たちではなく、神さまとの交わりを持つ人たちの事であり、宗教に囚われた人たちではないことを強調する。

・ ほかの信仰(善行により救われる)とは違い、無償(憐れみによる。"憐れみ"はクリスチャン専門用語ですので、使用は避けてください。)で与えられるが、従ってゆくには、人生すべてを委ねる必要がある。

・ "神"という言葉を使用するとき、その他(多神教や他宗教)の神々との混乱を避ける。 ・ 福音はすべての人々のためである。西洋人だけのものではない。

日本語参考:

変える力 証、福音、問題解決、クリスチャンの成長など

参考ウェブページ(英語)

How to Share the Gospel Clearly 福音をわかりやすく伝えるには…明確な動機、内容、条件、招きが必要

 

Who is Jesus? キリストとは誰か

Acts International 福音、回復、デボーション、オンラインカード、エンターテイメントが満載

John 3:16 キリストの十字架のビデオ。ロードに時間がかかる

Daily Wisdom デボーション

また、他の人が作ったウェブページへのリンク集を作成するのも良いでしょう(もちろん、あなたの伝道ウェブページへのリンクも含めてください)。時折、その リンク先が有効かどうか(移転していないか、又は内容が変わってはいないか)チェックしてください。もし、あなたがリンクをたくさん貼っているなら、定期 的にあなたの代わりにチェックしてくれる無料のリンクチェック(NetMechanic)有り。

インターネットの複雑なぺ―ジ構造の中で、読者が迷子になってしまわないように、インデックスを付けたフレームを左端につける、または、"マウスの右のボタ ンを押すとこのページに戻ります"などのオプションを付けても良いでしょう。あなたのウェブページに関連したページへのリンクを貼った場合は、リンク先の インデックスページではなく、特定のページへのリンクを設定するといいでしょう。

常に最新版と入れ替えるようなウェブページを作成した場合、読者のブラウザにアクセスするたびに目次を更新するような設定にするよう指示してください。

参考(日本語)

リンクチェッカーのリスト

参考ウェブページ(英語)

Community Wire Service 内容豊富なリンク集の中に、伝道ウェブページへのリンクを戦略的に組み込んでいる

ニュ―ス、観光

最 近のニュースについてのコメントを書いたり、あなたの住んでいる街、国について書いたりするのも良いでしょう。そして、ページの最後に、"これが、わたし のたったひとつの楽しみ、または人生の目的ではないのです。わたしが抱えていた疑問や問題に答えをくれたものについてのページは・・・・"と付け加え、リ ンクを付けると良いでしょう。

スポンサーサイト:

有限会社アムス
新しい経営の方法を創造し、ITと語学のサービスを提供する有限会社アムス

良くある質問と答え

  • 子育てQ 性教育プログラムは全体として、十代の妊娠や性病を解決することが出来なかったことは明らかなようです。性感染症患者は、過去20年間に劇的な増加を見ました。では、10代の性行動を抑える特効薬はあるのでしょうか。

    A  ウィスコンシン大学マジソン校のスティーブン・スモール氏とミシガン州立大学のトム・ラスター氏が、「結婚と家庭ジャーナル」誌に発表した重要なレポー トがありますが、その中で二人は、早すぎる性行動を抑止するのに効果的なことは、親が関わることと、親の価値観が子どもに伝わることだ、という説得力ある 結論を出しました。

    直接的、かつ斬新なほどに賢い方法で、スモール氏とラスター氏は、親の責任という問題に注意を喚起しました。
    二人は言います。
    「親が、思春期の子どもの性行動について厳しく考えていないことは、男子女子双方にとって危険です。驚くべきことではありませんが、『親が婚前交渉を受け入れている』と考える子どもは、性的な体験をする確率が高いのです。」
    カエルの子はカエルという通りです。

    もうひとつの重要な調査があります。シャロン・ホワイト氏とリチャード・デブラッシー氏によるもので、「思春期」誌に掲載されました。
    それによれば、
    デートや異性との付き合いに関して極度に厳しすぎる親たちと、何の指導もしない親たちに比べて、合理的で適度なしつけをする親は、最も好ましい結果を見ることが出来ました。(厳しすぎる親は、二番目、何の指導もしなかった親の場合、結果は最悪でした)
    以 上の調査、また他の資料からこう言えます。子どもたちを婚前交渉の崖っぷちから守るのに一番効果があるのは、思春期の子どもを育てるための微妙なテクニッ クを、親が身につけることです。つまり、子どもの生活に関わり、自分の価値観と態度とを子どもに伝え、模範を示し、対話をし、子どもたちが誰とどこに行く かを注意深く見守り、適度な門限を守らせることです。

    同時に、できる限り子どもたちの自由を認めることも大切です。なぜなら、厳しすぎるしつけには、それなりの問題もあるからです。

    結局は、親が子どもに対して持っているこの種の影響力には、どんな性教育プログラムも、カリキュラムも、学校も、施設も、かなわないのです。
    ひ とつ付け加えるなら、ふた親で安定した家庭の子どもは、シングルペアレントの家庭や、より不安定な背景をもつ子どもよりも、「火遊び」をする危険性が低 く、また強いキリスト教信仰を持ち、教会活動に積極的に関わっている子どもたちは、全体として見れば、純潔を守り通す確率は高いのです。

    以上のことから、親が、強いキリスト教信仰を持ち、伴侶に忠実であることが、若者たちを性的に乱れた生活から守るのに、最も有効な安全弁であるという結論が導き出されます。


    FROM ドクター ジェームス・ドブソンのQ&A

  • Q 女性が、妻(母)となることを人生の目標とすることはおかしなことですか。何か他に目標がなくてはいけませんか。

    A  全くおかしくありません。母親としての仕事は立派な仕事であり、何も恥じる必要はありません。若い女性たちが主婦となることを目指すと言っただけで、愚か者扱いされるようになったのは、ほんのここ数十年のことです。

    ある大学4年の女子生徒が卒業後のことについて相談に来たことを思い出します。様々な仕事の可能性や更に学びを続けることについても話し合いました。
    それから彼女はひと呼吸おいて、後ろをうかがってから身を乗り出し、ほとんど聞き取れない程の声で言いました。

    「本当のことを言ってもいいですか。」
    「もちろん。他に誰も聞いてはいませんよ。」
    彼女は低い声で続けました。「本当はね、仕事なんか持ちたくないの。結婚して子どもを育てるのが私の望みなの。」
    私は答えました。「何か秘密のように話さなくちゃならないことかい。君の人生じゃないか。誰に遠慮することもないよ。」
    「冗談言わないで下さい。この学校の教授や友達に聞かれたら、うわさの種にされてここにいられなくなってしまうわ。」

    信 じがたいことですが、今や子どもを産んでから数年を育児に専念することが当り前ではない時代になってしまいました。この風潮は、女性蔑視であり愚かなこと です。神を愛し、この世に貢献し役立つ子どもを育てることほど大切な仕事がこの世にあるでしょうか。何世紀もの間大切な働きとされてきた家事や育児を女性 たちが恥じるようになったことは残念至極です。

    もちろん、すべての女性が妻や母になるわけではありません。仕事にのみ生きる女性もいるで しょう。結婚するつもりのない人もいます。それはそれでいいのです。しかし、専業の母親となることを望む人がそれを公言することを(それも大学の構内で) 恥じる必要などどこにもありません。


    From ドクター ジェームス・ドブソンのQ&A

  • Q テレビに映る暴力や、退廃について私たちができることはないのでしょうか。

    A  私たちは、自分で考えている以上にテレビに対する影響力を持っているのです。ある調査によれば、テレビ局が受け取る一通の手紙は、同じように感じたが、 手紙を書こうとはしなかった他の4万人の視聴者を代表していると推測されるそうです。しかしながら、誰に手紙を書くかを知ることは重要です。

    私はかつて大手ネットワーク・テレビのディレクター、プロデューサー、また重役たちに手紙を書いたことがありますが、あまり効果がなかったと感じました。
    私が発見したのは、お金を出しているスポンサーに訴えることの方がより効果的ということです。彼らは我々視聴者の意見には敏感です。なぜなら、彼らがあるプログラムを支持する理由は、スポンサーの製品に我々視聴者を引きつけようとすることだからです。

    ブラウン管の中に流れていることに私たちは賛成できないことを知らせることによって、スポンサーにプレッシャーをかけることができますし、そうすべきなのです。


    From ドクター ジェームス・ドブソンのQ&A

  • 「良いこと」でどのようなことを考えておられるでしょうか? 教会へ行くと確かにいろいろと良いことがあります。まず、生けるまことの神様を礼拝することができるようになります。そして礼拝の中で、神様から、「わた しはあなたを愛している、あなたといつも共にいる」という語り掛けを聞くことができます。その神様の語りかけによって、苦しみや悲しみの中にあっても、慰 めと励ましを与えられて歩むことができるようになります。教会へ行くことによって得られる「良いこと」とはこのようなことです。教会へ行けば苦しみや悲し みがなくなるのではありません。突然お金が儲かったり、病気が治ったりするわけでもありません。そういう「良いこと」を期待して教会へ来ても失望に終わる でしょう。けれども教会で礼拝を守り、神様のみ言葉を聞き続けていくと、私たちの人生を本当に支え導く神様の恵みが分かるようになり、本当に喜んで生きる ことができるようになるのです。