クリスチャンになったら、仏壇はどうするの?

投稿者: Administrator on .

星を無効星を無効星を無効星を無効星を無効
 
Q. クリスチャンになったら、仏壇はどうするの?

A. 信仰は個人の意思によって決められるべきものとして、日本の法律でも保証されていますが、現実には、昔からの家の宗教や伝統が根強く残って力をふるっているのは事実です。
し かし、あなたにとってまず大事なことは、あなた自身の人生を本当に自由にし、幸せにするものは何か、ということです。それを選ぶことはわがままでも家を不 幸にすることでもありません。むしろ、その逆です。あなたの子孫は、あなたがその自由と信仰を勝ち取ってくれたことをきっと喜んでくれるでしょう。勇気を 出して決断してください。神がその勇気と力をくださり、あなたの選択が正しかったことを必ず証ししてくださいます。仏壇のことは、その後で、あなたが自ず とどう処分したら良いかを見出すようになります。

スポンサーサイト:

良くある質問と答え

  • 家族Q 学校を良くするために親は何ができますか。

    A  教育者ならたいていは、学校教育の目的を果たすためには親の協力が不可欠であることを承知しています。ただある人々は(幸い大部分ではありませんが)教育は専門家に任せて欲しいと、親を煙たがります。

    しかし、たじろいではいけません。親こそが、子どもの教育の最終責任を負うものであり、誰にもその責任を奪い取られてはなりません。教育者は、いわば従業員であり、税金で賄われ、教育委員会に責任を問われるのです。
    親が関わりを持ち、サポートする学校こそ良い学校です。

    以上を理解した上で、ぜひ学校を訪ねてみてください。教室内に計画性と互いへの尊敬としつけとが行き届いているででょうか。もしそうなら、担任と校長先生に電話して感謝のことばを伝えてはいかがでしょう。先生方も感謝されたら嬉しいものです。
    「私にも手伝えることがあれば言ってください。」と申し出るのです。風通しが悪いなら、黙っていないで行動するのです。他の親たちと話し合いなさい。積極的にPTAに参加してください。教科書を開いてみてください。

    繰り返します。親たちがよく動く時に、学校は一番よく機能するのです。


    From ドクター ジェームス・ドブソンのQ&A

  • Q. クリスチャンになったらお酒やタバコは、やめなくてはいけない?

    A. クリスチャンになることは、「キリストへの信仰によって、罪のゆるしと永遠のいのちを受ける」という人間にとっての根本的な問題ですが、お酒やたばこ、パチンコなどは、その人の生活倫理や道徳の問題です。
    根 本的な生き方に、キリストによる新しい価値観と力を得るならば、その人の倫理や道徳も変えられていくことは事実ですが、お酒やたばこを止めることがクリス チャンになる条件ではありません。また、教会に行き始めたとたんに、すぐにそれらが無くなるわけでもないでしょう。それは、あなたがクリスチャンになった 後で、「心から止めたくなるかどうか」にかかっていることです。
    神は、あなたが願いを持つならば、不思議な力を与えてくださる方です。
  • 家族Q 我が家の家計のやりくりには、もう少し収入がいるのですが、子どもがまだ小さいので、できることならば外で働きたくありません。何か他によい選択肢はありますか。

    A  子どもの面倒を見ながらも自分のペースで仕事のできる、ホームビジネスや内職を考えられたらいかがでしょう。

    可能性としては、軽作業を始めテープ起こしやパソコンの入力作業、翻訳、絵画、またはピアノ・生け花・料理・裁縫などの各種教室など、いろいろあるでしょう。

    どの仕事があなたに向いているのかを決めるのが、三つの実際的なステップの第一歩です。自分にはどんな能力があり、何が好みなのかを見つけます。

    第二のステップは、情報集めです。図書館などに行って、自分の選んだ分野をリサーチします。書籍、雑誌、新聞記事を捜します。あなたのしたいことをすでに行っている人達の話を聞きます。その分野の組織やネットワークに参加します。専門誌を購読します。

    第三ステップは、できる限り多くのサポートを得ることです。夫や子ども、そして友達にも助けてもらいなさい。小さくても、仕事を始めることはストレスが溜まりますから、できるだけ多くの励ましが必要です。

    もし家庭生活と収支合わせの板ばさみになっているならば、家で仕事を始めることは、その二つを上手にやりくりする最善の方法かも知れません。


    From ドクター ジェームス・ドブソンのQ&A

  • 人に不快な思いを与えるようなものでさえなければ、礼拝に出席する服装の決まりは基本的にありません。ただ、礼拝に集まる信者たちは、「神様のみ前に出 る」という思いをもって集っています。礼拝にどういう服を着ていくか、ということは、「人の前でお洒落をする」ということではなくて、「神様のみ前にどの ような思いで出るか」ということなのです。